「個育てデザイン」*ママと子どものコミュニケーション

子どもの未来の為にママができることって何だろう??? 「個育てデザイン」で自分らしい子育てを知り、子どもの個性と才能を伸ばし、 自ら未来を創れる子を育む!そして何より、限られた子どもとの時間をもっと楽しむゆとりママになりませんか? まずはママがHAPPYで生きて行こう!

はじめまして!ママと子どものコミュニケーションスクールです☆

現在、リモートにて全国各地から講座やコンサルをご受講頂いております。
カルチャースクールでの講座、支援センターや保育園、自主企画講座開催の他、
五感を使った創作造形アート教室を主宰し、コーチング・脳科学・発達心理学・行動科学・色彩心理学・レジリエンス教育を導入して自ら未来を創る子どもの育成を目指し、新しい時代の子育て講座を開講しています。

。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*ご 案 内*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。

  ホームページは → コチラ
  講師については → プロフィール
  スクールでできること → メニュー
  「個育てデザイン」 → コチラ
  メディア掲載実績 → メディア
  お問合せ・お申込み → メールフォーム 



人気ブログランキングへ

ロハス



今年もap bank fesの時期になりました晴れ


昨年は台風で最終日以外は中止となり、残念でしたが、

お天気も良く、無事に3日開催されて良かったです。


掛川は風が心地よくて、夏フェスにピッタリの気候。

ハンモックで寝てみたり、環境について考えたり、

美味しいものを食べたり・・・・

そして、アーティストと共に夏を満喫できるのが、

夏フェスの醍醐味ですものねヒマワリ



この日の出演者で、楽しみにしていた中村中さん!!!

ギターを弾く姿、超・カッコ良かったですっキラキラ


やっぱり感性がチガウんだなぁ~って、

ひしひしと感じ、感心していました。


オダカズは、1曲目から歌詞を間違え歌い直しをしたり、

途中でも歌詞を忘れたりして、散々雨

毎度のことながら、観客のブロックを縦横無尽に動き回り、

誰にも止められませんでした(笑)



そうそう!

エコプロダクツをひとつご紹介します。


ウワサには聞いていたのですが、

ap bankで現物を初めて目にすることができました。


        エコ歯ブラシ


ブラシ部分が取り替え可能の歯ブラシが

ドイツで販売されていると聞いていたのですが、

日本に輸入されているんですね~アップ


出展されているお店は、以前とあまり変わりはないように思われましたが、

フェアトレードを前面に押し出しているショップが以前より少し増えたかな?

って感じがしました。


ナチュラルせっけんのショップも色々あって、

楽しく見学(←買わないので)させてもらいました。


パーム椰子の乱獲の問題があるので、

ココナッツはどうなのだろうか?と思い、尋ねてみたら、

快く教えて下さって、また賢くなりました!!!


ココナッツはちゃ~んと管理されて、

適切に生産・流通しているそうです。

それが、フェアトレードですものね。

(ここに出展しているんだもん、よく考えればそうだよね・・・・・。)



ここからは、少し堅い話になりますが・・・・・・。



パーム椰子(油椰子とも呼ばれます)って、ご存知でしょうか?

食品・加工食品に、そして、燃料にも使われているオイルです。

数パーセントは洗剤や塗料・化粧用としても使われています。


日本へはほぼ、マレーシアから輸入されますが、

以前より問題になっているのが、

森林を伐採してパーム椰子農園にしてしまったこと。


この問題は根深く、簡単に解決できるものではありませんが、

素人の私でも簡単に推測できることは、

 生態系のバランスの崩壊

 現地の労働問題

 水質・大気汚染 などがあると思います。


私は専門ではないので不備もあるかと思いますが・・・・。



もし、この現状を知った私達に何かできるのだろうか?と考えた時、

「きっと何もできないんじゃないの?」って思う人もいるかもしれませんが、

いえいえ、そんなことはありませんっ!


今は、原料をチェックできるんですから。


そう、できるだけパームオイル製品を避けるということ。

パームオイルに代わるオイルは他にたくさんあります。


特に、国内産オイル、大豆油がおススメ。


そうする事で、少しでも環境に配慮した買い物もできるわけですドキドキ


昨日から、山梨県でもスーパーなどでの

レジ袋の無料配布が廃止となりまして、

本格的にマイバッグ持参でのお買い物が始まりそうです。


ここまでの道のりに随分と時間を費やしたような気がしますが、

実働されたことが本当に嬉しいです。


ほんの数年前だったかと思いますが、

ドラッグストアで、「マイバッグがあるので袋はいらないです」と言ったら、

親切に商品ひとつひとつにテープを貼ってくれた店員さんがいましたっけ・・・・。

(子供がお菓子を買うわけじゃないんだから・・・・。)

私のせいで後ろに人が並び、随分と恥ずかしい思いをしました(笑)


当時はマイバッグなんてこうして売られてなかったし、

おもむろに布袋を取り出す私は、おばちゃん臭いって思われてたし、

時にジロジロ見られるようなこともありましたっけ。


レジ袋にしてもここ数年でビニールの厚みや色が変わりました。

昔は色とりどりの丈夫で簡単には破れない厚さだったのに、

今はほとんどが透明で、すぐに切れちゃうような薄さへ。


それでも、数年、CO2排出量は

京都議定書の目標値どころか逆に増えました。


私たち個人が環境に対してできることって、

きっと小さくて地味なことだと思うんですよね。


これだけの事をしたから、これだけになったっていう

結果も目に見えるものではないし・・・・・。


でも、その地味なこと、小さなことを積み重ねることが

大きな変化になるんだって私は思っています。


今年こそは!!!

みんなでチカラを合わせてCO2ダイエットしていけたらイイな。



そうそう。

昨日、ウチの近所のスーパーでは、

レジの際、「マイバッグはお持ちですか?」との第一声。


マイバッグを持たない人のほとんどが、

「そこにあるダンボールに入れるから袋は要らない」との答え・・・・。


そのダンボールはまたお使い頂けるのでしょうか???

そうでないと、あまり意味がないような・・・・・。


7月初めから、暑さを忘れる程、熱く語ってしまいましたあせる

残りの半年も、元気に過ごしてゆきましょう音譜



週末は花冷えの休日となりました。

そして、3月も終わりです。


「CO2ダイエット宣言 冬」も気づけば今日でおしまい。


この冬もCO2ダイエットが

ちゃんとできたかどうか振り返ってみましたが、

まぁ、自分では満足のいく結果になりました。


簡単に見積もっても、100kgのCO2削減はできたと思います。


環境省によると、

人間一人が呼吸により排出しているCO2は年間約320kgとのことですので、

半年間で100kg、おおよそ3割の相殺を行なうことができました。

な~んて、難しいことをずらずら記載してしまいましたが、

やっていることは、とっても簡単なことだったんですよね。


 》電気を大切に使う(エアコンの設定温度を下げる・使わない電源は落とすなど)

 》3R(リデュース・リユース・リサイクル)を行う

 》お買い物の時にレジ袋はもらわない

 》お水を大切に使う(流しっぱなしにしない・再利用するなど)

 》自動車より、歩いたり、電車やバスを利用する

 》フードマイレージ(地産地消を実践する)や食べ残しをなくす


毎日の生活の中で、どれもこれも、すぐに始められることばかりなので、

今年は是非、多くの方がCO2ダイエット宣言して頂きたいなぁ・・・と

思っています。


CO2削減の為にお金を寄付して植林を行う活動などもありますが、

自分のできることから、即実践!が何より大切だと思うので、

私は楽しみながら、引き続きCO2ダイエットをしていこうと思います。


去る7月4日(木)、エコピープル支援協議会主催の

エコピープルサロンに出席させて頂きました。


エコピープルと呼ばれる人の中から400名程の募集があったそうで、

その中から13名が日々のエコなレポートをする

エコレポーターとして任命を受けました。


その認証式も兼ねて、エコピープルの方々が集まり

懇親会が行われたのです。


そこへ集まった方々は皆さんエコについての知識が豊富で、

私以外のエコレポーターの方はエコのエキスパート!というカンジ。


ひとり、圧倒される思いでした。



任期は半年ですが、私は、スローライフ・ロハスをテーマに、

私自身のシンプル&ナチュラルなライフスタイルそのまま、

心地よく心豊かな暮らしの提案をさせて頂く予定です。



皆さん、エコに関する様々なレポートをして下さっているので、

楽しくご覧いただけると思います!


ご興味のある方は エコレポート へどうぞ!



この様な素晴らしい機会と、ご一緒できる皆様方、

そして、ご理解・ご協力を頂きます受講生の皆様方。


全ての巡り合わせに心から感謝致します。



一人一人のチカラが、大きなチカラとなって、

やがて世界を変えるチカラとなりますように・・・・。



100万人のキャンドルナイト



夏至・冬至の恒例行事になりつつありますね。


今日はこのPCの電源を落としたら、

なるべく静かな空間で過ごしたいと思っています。


お昼は鳥のさえずりを、夕方は雨が降るかもしれないから雨音を、

そして夜は暖かな灯火と静けさを。


感覚を研ぎ澄まして過ごしたいと思っています。



環境省でもキャンドルライトと連携し、主に施設や団体への

ブラックイルミネーション」を呼びかけています。



      


もちろん、団体から家庭・個人へと広がっていくようにと、

呼びかけを行っているものですので

私たち一人ひとりが少しでも環境に関する意識を変えてゆけたら・・・・。


そんな思いはどのキャンペーンも同じですよね。



みなさんは、どんな3日間を過ごしますか?


↑このページのトップヘ